設定の続きをやろうとホストを立ち上げると、ネットに繋がらない。network は動いているし、ifconfig で設定をみても固定IPになっているし、br0とeth0 も問題ない。
もしやと思い
# lsmod | grep r81
でネットワークのドライバーを調べてみると r8169 になっていた。
何で、変更されたかは不明、(原因が分かった。OSのアップデート時にドライバーが前に戻された!!)
ともかくダウンロードしてあったドライバーの保存場所にCDし、
# ./autorun.sh
でドライバーをインストールすると無事ネットワークが復活した。
ドライバーのダウンロードとインストールはhttps://www.kinryo.net/?p=1074の下の方にr8168ドライバーをインストールする方法がある。
カレンダー
-
最近の投稿
カテゴリー
- AlmaLinuxに挑戦
- Baclua(バックアップ)に挑戦
- CentOS 6
- CentOS7に挑戦
- dovecotの設定
- DRBDに挑戦(almalinux9)
- DRBDに挑戦(CentOS7)
- Linux運用時のメモ
- Rails 初心者の犯したエラー
- Ruby on RailsにEclipseを入れる
- Ruby on railsに挑戦(almalinux9)
- Window運用時のメモ
- WordPress関連メモ
- その他
- ヒマラヤ遠征報告書(1972年)
- メールサーバーに挑戦
- 危険メールや手紙、IP
- 太陽電池を使った無停電電源(サーバー用)奮闘記
- 未分類
- 省エネサーバー製作(CentOS 6)