2:DRBDのインストール

これはelrepoにあるので
# rpm –import https://www.elrepo.org/RPM-GPG-KEY-elrepo.org
# dnf install https://www.elrepo.org/elrepo-release-9.el9.elrepo.noarch.rpm
# dnf install kmod-drbd9x drbd9x-utils
エラー: トランザクションテストエラー:
ファイル /lib/drbd/drbdadm-84 (パッケージ drbd9x-utils-9.28.0-1.el9.elrepo.x86_64 から) は、パッケージ drbd-utils-9.26.0-1.el9.x86_64 からのファイルと競合しています。
などとエラーがいっぱい出ている!
以前にインストールした分が残っているので
# dnf remove drbd-utils-9.26.0-1.el9.x86_64
削除されたので再度
# dnf install kmod-drbd9x drbd9x-utils

/etc/drbd.d/r0.res として設定ファイルを作成します。割り当てるディスクはsmb6,smb7共 vdeにしている。又、ネットワークはDRBDように192.168.135.0/24を割り当てているが現在はこのネットワークが無いのでhttps://www.kinryo.net/?p=3996を参考して作っておく。br1は固定アドレスでsmb6には192.168.135.66にし、smb7は192.168.135.67に設定する。
ここまでをもう一方のホストでもやる。

drbdの設定ファイルを作る
#
gedit /etc/drbd.d/r0.res
resource r0 {
  protocol C;
  disk /dev/vde;
  device /dev/drbd0;
  meta-disk internal;
  on smb6 {
    address 192.168.135.66:7789;
  }
  on smb7 {
    address 192.168.135.67:7789;
  }
}
次に usage-count no を設定しますが、この意味はhttps://linbit.com/drbd-user-guide/drbd-guide-9_0-ja/によると
The DRBD project keeps statistics about the usage of various DRBD versions. This is done by contacting an HTTP server every time a new DRBD version is installed on a system. This can be disabled by setting usage-count no;. The default is usage-count ask; which will prompt you every time you upgrade DRBD.
とあるので、デフォルトでは起動時にアップデートがあるか常にチェックするようですので、これを止める(もちろん両ホストで
# gedit /etc/drbd.d/global_common.conf
global {
  #usage-count yes; コメントアウトし
  usage-count no;  挿入
後略
ディスクの初期化と、メタデータを作成しますが、これを両ホストでやります。
# dd if=/dev/zero of=/dev/vde bs=1M count=1
これは先頭の1Mバイトをゼロを書き込む
# drbdadm create-md r0
両ホストでdrbdを起動する
[root@smb6 ~]# systemctl start drbd
[root@smb6 ~]# systemctl enable drbd
[root@smb6 ~]# drbdadm status r0
r0 role:Secondary
  disk:Inconsistent
  smb7 connection:ga
もう片方がまだなので、Connecting になっている。もう片方のホストも
[root@smb7 ~]# systemctl start drbd
[root@smb7 ~]# systemctl start drbd
[root@smb7 ~]# drbdadm status r0
r0 role:Secondary
 disk:Inconsistent
 smb6 connection:Connecting
両ホストともSecondaryなのでConnecting になっている。
で、smb6で
# drbdadm primary –force r0
# drbdadm status r0
r0 role:Primary
 disk:UpToDate
 smb7 role:Secondary
  replication:SyncSource peer-disk:Inconsistent done:0.04
これでsmb6がprimaryになり、同期が始まった。私の場合はディスクのサイズが700GiBもあるので同期が終わるのに時間がかかる。時々 drbdadm status r0を見ながら同期が終了するのを待つ。コーヒーでも飲みながら少し休憩。このステイタスの最後の Done:10.55 が同期が終了したパーセントなのでそれでどれ位、時間がかかるか見当がつく。

注:# drbdadm up r0
をやった時、過去にDRBDを作成している場合、下記のエラーが表示されることがあります
new-minor r0 0 0: sysfs node ‘/sys/devices/virtual/block/drbd0’ (already? still?) exists
r0: Failure: (161) Minor or volume exists already (delete it first)
Command ‘drbdsetup new-minor r0 0 0’ terminated with exit code 10
このエラーの対処方法はhttps://www.bigbang.mydns.jp/drbd-x.htmにありますので参考にしてください。

フジマル について

1947年生れ、東京電機大学二部電気通信工学科卒、最後はスリランカ航空で営業だったのですが2018年に㈱インパック・ジャパンに再就職。趣味:登山、スキー、車いじり、コンピューター
カテゴリー: DRBDに挑戦(almalinux9) パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください