Devices file sys_wwid t10.ATA_JAJS600M2TB_AB202100000031003686 PVID none last seen on /dev/sdb2 not found.
Devices file sys_wwid t10.ATA_JAJS600M2TB_AB202100000031003686 PVID none last seen on /dev/sdb3 not found.
Devices file sys_wwid t10.ATA_JAJS600M2TB_AB202100000031003686 PVID none last seen on /dev/sdb4 not found.
上記の様なエラーがlvscanで表示された。この原因は lvremove や vgremove などを行わずに partred で領域を削除してしまったから。実害はないのだが毎回表示されるので鬱陶しい。この表示が出ないようにする方法をググると https://serverfault.com/questions/1093110/linux-lvm-pvid-last-seen-on に回答があった。
# gedit /etc/lvm/lvm.conf
の129行目位に
# use_devicesfile = 1
とあるので、コメントを取り、1を0にする
use_devicesfile = 0
これで lvscan を行っても表示されなくなった。
カレンダー
-
最近の投稿
カテゴリー
- AlmaLinuxに挑戦
- Baclua(バックアップ)に挑戦
- CentOS 6
- CentOS7に挑戦
- dovecotの設定
- DRBDに挑戦(almalinux9)
- DRBDに挑戦(CentOS7)
- Linux運用時のメモ
- Rails 初心者の犯したエラー
- Ruby on RailsにEclipseを入れる
- Ruby on railsに挑戦(almalinux9)
- Window運用時のメモ
- WordPress関連メモ
- その他
- ヒマラヤ遠征報告書(1972年)
- メールサーバーに挑戦
- 危険メールや手紙、IP
- 太陽電池を使った無停電電源(サーバー用)奮闘記
- 未分類
- 省エネサーバー製作(CentOS 6)