上の画像の①は差出人 support@eki-net.com となっているが実は偽造されている。調べる方法はあるが、専門的になるので割愛。でもって②は何かというと紫字の”ログインはこちら”にマウスを持って来ると表示され(スマホは長押し)、これは実際に飛ぶ所。つまりhttps://eki-nep.3utilities.comに飛ぶんだ。ここで大事なのは最後の二つ、つまり3utilities.com がドメインであるが、ここはえきねっとじゃないね!!ちなみにクリックすると出るのが下の画像。ここで大事なのは赤線の所。つまり3utilities.comというドメインで”えきねっと”では無いぞ!!絶対にクリックしてはダメ
ちなみにえきねっとのドメインは eki-net.com だよ
解りにくいが、https://の後に出る、最初の/の前、この場合は3utilities.comでその前のeki-nep(eki-netと書くつもりが間違っているが)はどうにでも出来るので信用してはいけない。
カレンダー
-
最近の投稿
カテゴリー
- AlmaLinuxに挑戦
- Baclua(バックアップ)に挑戦
- CentOS 6
- CentOS7に挑戦
- dovecotの設定
- DRBDに挑戦(almalinux9)
- DRBDに挑戦(CentOS7)
- Linux運用時のメモ
- Rails 初心者の犯したエラー
- Ruby on RailsにEclipseを入れる
- Ruby on railsに挑戦(almalinux9)
- Window運用時のメモ
- WordPress関連メモ
- その他
- ヒマラヤ遠征報告書(1972年)
- メールサーバーに挑戦
- 危険メールや手紙、IP
- 太陽電池を使った無停電電源(サーバー用)奮闘記
- 未分類
- 省エネサーバー製作(CentOS 6)