これは危険なメールなので絶対に”所有権の証明”の所をクリックしてはダメ。
危険なメールの見分け方。
①を見て欲しい。これは送信者の表示だが、dsnux@service.drbtgu.cn となっている。ここで大事なのは最後の二つの部分 drbtgu.cn の特に最後 .cn これは中国である。日本のアマゾンが中国から送るわけは無い!!ただ気を付けて欲しいのはこの部分は偽造できるので信頼してはダメ。今回は偽造されていないが
次は②の部分この表示は所有権の証明にマウスを持って来ると表示が出てくる(スマホの場合は長押し)https://morning-credit-5c……..workers.dev/ となっていて。送り主のドメイン( drbtgu.cn)にはなっていない。ちなみにクリックすると https://game.bkhnnepym.cn/ に飛んだ。またしてもドメインが違う。これは悪さをする奴がする手口。ドメインをあちこち飛び回る。勿論AMAZONでもない
絶対にクリックしない事
カレンダー
-
最近の投稿
カテゴリー
- AlmaLinuxに挑戦
- Baclua(バックアップ)に挑戦
- CentOS 6
- CentOS7に挑戦
- dovecotの設定
- DRBDに挑戦(almalinux9)
- DRBDに挑戦(CentOS7)
- Linux運用時のメモ
- Rails 初心者の犯したエラー
- Ruby on RailsにEclipseを入れる
- Ruby on railsに挑戦(almalinux9)
- Window運用時のメモ
- WordPress関連メモ
- その他
- ヒマラヤ遠征報告書(1972年)
- メールサーバーに挑戦
- 危険メールや手紙、IP
- 太陽電池を使った無停電電源(サーバー用)奮闘記
- 未分類
- 省エネサーバー製作(CentOS 6)