カレンダー
-
最近の投稿
カテゴリー
- AlmaLinuxに挑戦
- Baclua(バックアップ)に挑戦
- CentOS 6
- CentOS7に挑戦
- dovecotの設定
- DRBDに挑戦(almalinux9)
- DRBDに挑戦(CentOS7)
- Linux運用時のメモ
- Rails 初心者の犯したエラー
- Ruby on RailsにEclipseを入れる
- Ruby on railsに挑戦(almalinux9)
- Window運用時のメモ
- WordPress関連メモ
- その他
- ヒマラヤ遠征報告書(1972年)
- メールサーバーに挑戦
- 危険メールや手紙、IP
- 太陽電池を使った無停電電源(サーバー用)奮闘記
- 未分類
- 省エネサーバー製作(CentOS 6)
「メールサーバーに挑戦」カテゴリーアーカイブ
4:設定時に躓いた事
メールソフト(thunderbird)の設定ミス 最初はvirtual domain でなく単独のメールサーバーでテストをし、その後virtual domainを導入していました。virtual domain 関連の設定 … 続きを読む
カテゴリー: メールサーバーに挑戦
コメントする
3:postfixadminのインストールと設定
ダウンロードはhttps://sourceforge.net/projects/postfixadmin/にReleased /postfixadmin-3.3.2/PostfixAdmin 3.3.2 – … 続きを読む
カテゴリー: メールサーバーに挑戦
コメントする
2:dovecotの設定
dovecotの認証はmysql(mariadb)を使います、SSLはletsencryptを使用、ログはデフォルトのmail.logでは無くdovecot.logにする。imapとpop3の設定が入っているが、pop3 … 続きを読む
カテゴリー: メールサーバーに挑戦
コメントする
1:postfixの設定
2021-1-10現在の情報です。現時点でのテストは二つのドメインの内、kinryo.netに関してはほぼテストが終了していますが、kinryokai.netに関してはローカルネットワーク内でのテストのみが終了しています … 続きを読む
カテゴリー: メールサーバーに挑戦
コメントする