カレンダー
-
最近の投稿
カテゴリー
- AlmaLinuxに挑戦
- Baclua(バックアップ)に挑戦
- CentOS 6
- CentOS7に挑戦
- dovecotの設定
- DRBDに挑戦(almalinux9)
- DRBDに挑戦(CentOS7)
- Linux運用時のメモ
- Rails 初心者の犯したエラー
- Ruby on RailsにEclipseを入れる
- Ruby on railsに挑戦(almalinux9)
- Window運用時のメモ
- WordPress関連メモ
- その他
- ヒマラヤ遠征報告書(1972年)
- メールサーバーに挑戦
- 危険メールや手紙、IP
- 太陽電池を使った無停電電源(サーバー用)奮闘記
- 未分類
- 省エネサーバー製作(CentOS 6)
「Linux運用時のメモ」カテゴリーアーカイブ
Ubuntuでssh経由でrsyncをcronでやる
ubuntuでは起動時には一般ユーザなので少し複雑。と言うのも一般ユーザでsudoを付けても今いるディレクトリーはユーザーのhomeである。その辺がこんがらがる元だったcronでrsyncを使うが、パスワードを聞かれない … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
letsencrypt の更新で躓いた
WEBサーバーはapacheを使い、複数のWEBを運用している。そして先日DRBDを導入し、運用している。ここで問題、apacheはDRBDから起動しているので、systemctl status httpd ではFail … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
作った覚えのない #mysql50#.Trash-0 ができている!
ある時 mariadb(10.7.3)で MariaDB [(none)]> show databases;とすると#mysql50#.Trash-0 というデーターベースができている! こんなの作ってないし、go … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
サブホストをコピーしダブりを解消したらネットワークが死んでいる!
結論を先に書くと、 上の画像の様に virtio なっていないといけないので、サブホストを停止し、virtioに変更し、適用をクリック(停止中なら必要なかったかな?)再起動すれば問題ない。 分かってしまえば簡単だが、これ … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
再起動したらpostfixがスタートしない!
今日、再起動したらメールサーバーが動いていない。サーバーにログインして # systemctl status postfix とし確認したら矢張りスタートしていない。では # systemctl is-enabled p … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
yumで色んなエラーが出てる。
いっぱい出ているので結論から言うと zinnia関連, ruby30関連, hb-extras のエラーが出ているのである。 先ずはzinnia関連だが色々調べたら、EPELにあるzinnia-tomoe-ja はCen … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
邪魔なvirbr0を削除する
私はKVMを使いサブホストで色々なサーバーを運営しているが、外からのアクセスが必要なサーバーが多いので、virbr0を使わないので、削除する事にした。先ずは現状を表示 # virsh net-list 名前 … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
サブホストのテンプレートイメージを作る
本番用やテスト用に結構な頻度でサブホストを作るが、そのたびに1から作るのでは大変なので、その元になるサブホストを作ることにする。これはインストール後にアンチウィルスやフィルター等をインストールした物。唯コレだとログファイ … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
クローンで作ったホストのサイズが小さくなった!
私はサブホストにはLVMで作った領域を使うようにしています。オリジナルのサブホスト(root領域は14GiB)のクローンを割り当てる領域は20GiBの物を指定したが、終わって見ると、オリジナルと同じサイズしかない。当てず … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
libvirt ネットワークを無効にする
CentOS7で仮想マシンを動かしているが、default で作成するネットワーク(ブリッジ virbr0)が邪魔だ。その方法。先ずは何があるかチェック # virsh net-list 名前 状態 … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする