Linux運用時のメモ」カテゴリーアーカイブ

ダブっている写真を消去する(linux)

ある時ファイルサーバーのファイルを見ると大量の複製している画像や動画があった。これを消去しようとスクリプトを組もうとして調べるともっと簡単に出来ることが判った。ダブっている画像や動画は*(1).JPG や*(1).MOV … 続きを読む

カテゴリー: Linux運用時のメモ | コメントする

rsyncのexclud-fromでの指定の色々

rsyncでexclude-fromファイルの中でexcludeしたいファイルの指定方法であまり正規化表現が指定できないので色々迷っていたが、https://futuremix.org/2011/02/rsyncが参考に … 続きを読む

カテゴリー: Linux運用時のメモ | コメントする

NVMeをddでコピーしたらエラー

ルート領域に使っているNMVeを大きい容量のNMVeにddでコピーしたら下記のエラーが出た(注:ddでdisk毎コピーすると容量がオリジナルの容量になるが、以前はgpartedで容量を増やしていたが、今はpartedで、 … 続きを読む

カテゴリー: Linux運用時のメモ | コメントする

複数のWEBサーバーの全てのリンクが突然切れた。

私はアパッチのバーチャルで複数のWEBを運営していますが、全てのWEBでどのメニューをクリックしても、URLは正しく表示されているが、表示されているページはホームぺージだ!!!実はDRBDを使い2つのサーバーでプライマリ … 続きを読む

カテゴリー: Linux運用時のメモ | コメントする

サブホストの画面に解像度を追加する

almalinux 9を追記;2023-2-11、下記の紫字がalmaに関する記述 私はKVMを使いサブホストを作り、いろいろなテストやサーバーを立ち上げています。 サブホストへのアクセスはvirt-managerから当 … 続きを読む

カテゴリー: Linux運用時のメモ | コメントする

$ bundle 2.4.18 installでエラー

sqlite-develをインストールしろとエラーが出た。これをインストールするがその前に/etc/yum.repos.d/almalinux-crb.repoの[crb]にあるenabled=が1になっている事を確認後 … 続きを読む

カテゴリー: Linux運用時のメモ | コメントする

PINGが通らない

ある時baculaでバックアップの設定をしている時、一つのサブホストだけPINGが通らない。でもそこからbaculaが動いているサブホストにはPINGが通る? 最初はICMPエコー-no設定を疑ったが、問題ない ここから … 続きを読む

カテゴリー: Linux運用時のメモ | コメントする

全てのサブホストで数字キー以外を受け付けない!!

これには閉口した。もうログインすら出来ない! ただメインのホストは正常だ。 再起動したり色々試したが直らない。どうも日本語の関係がおかしいみたいだ。なのでメインのホストで、アプリケーション → システムツール → 設定か … 続きを読む

カテゴリー: Linux運用時のメモ | コメントする

php-fpm が少し変更になった?

almalinux9のサブホストをalmalinux8で作成中、このホストはWEBサーバーやMAILサーバーにする予定。複数のバーチャルWEBの中に古いXOOPSがあり、これがphp56でしか動かないので、almalin … 続きを読む

カテゴリー: Linux運用時のメモ | コメントする

lvscan でエラー

Devices file sys_wwid t10.ATA_JAJS600M2TB_AB202100000031003686 PVID none last seen on /dev/sdb2 not found. Dev … 続きを読む

カテゴリー: Linux運用時のメモ | コメントする